カテゴリー
探求が終わる前に書かれた記事

本当に「人生、死ぬまでの暇つぶし」なのか?

「人生、死ぬまでの暇つぶし」という言葉があります。 ネットで検索すると、いろいろとでてきます。 そして、この言葉を支持する人がかなり多いことに驚きます。 たしかに説得力がありますもんね。 でも、ちょっと見落としていること […]

カテゴリー
探求が終わる前に書かれた記事

成功しても満足できない理由

成功という言葉があります。 経済的な成功だったり、身体能力による成功だったり、 芸術においての成功だったり、種類はいろいろあると思います。 でも共通点があります。 それは、成功しても満足できないという点です。 なぜなんで […]

カテゴリー
探求が終わる前に書かれた記事

アペイロフォビア(永遠恐怖症)って一体なんなのか?

先日、タナトフォビア(死恐怖症)についての記事を書いたのですが、 関連キーワードで「アペイロフォビア」という言葉があるようです。 一体どんなものなんでしょうか?

カテゴリー
探求が終わる前に書かれた記事

タナトフォビアを克服するために「無」を経験してみる

タナトフォビアという言葉があります。 死恐怖症という意味です。 死ぬのは誰もが怖いと思いますが、 その感情が強い場合、 タナトフォビアという症状名がつくみたいですね。 今回は、そんなタナトフォビアの克服方法についてお話し […]

カテゴリー
探求が終わる前に書かれた記事

LOVEさえなければ、PEACEなんだよ

ニュースで見つけて気になった言葉があります。 「LOVEさえなければ、PEACEなんだよ」 タモリさんが戦争がなくならない理由について語った言葉の一節らしいです。 僕もそう思います。 でも、もうちょっとつけ加えたいことも […]

カテゴリー
探求が終わる前に書かれた記事

やりたいことが見つからなくてもいいのでは?

「やりたいことが見つからない」 そんな悩みを抱えている人はすくなくないはずです。 僕も前はそうでした。 でも最近思うんです。 やりたいことが見つからなくてもいいのではと。 お話します。

カテゴリー
探求が終わる前に書かれた記事

「情報遮断」は意識的になるための最も簡単な方法

僕はよく「意識的になる」という言葉を使います。 でも、どうしたら意識的になるんでしょうか? いくつか方法がありますが、 一番簡単なのは「情報遮断」じゃないでしょうか。 お話します。

カテゴリー
探求が終わる前に書かれた記事

なにをしても楽しめない。しかも、原因がわからない

なにをしても楽しめない。 しかも、原因がわからない。 この状況、かなり苦しいものがあります。 僕も、20代のころはずっとそんな感じでした。 原因がわからないというのがやっかいなんですね。 でも、今ならわかります。 お話し […]

カテゴリー
探求が終わる前に書かれた記事

孤独を恐れる人と、孤独を楽しむ人

世の中には、孤独を楽しむ人、孤独を恐れる人、 2種類の人がいると思います。 孤独のことを「ぼっち」と言ったりするようですね。 僕はぼっちだと思います。 でも、楽しめる人です。 なぜ、ぼっちを楽しめるのかということについて […]

カテゴリー
探求が終わる前に書かれた記事

僕たちは生きながらにして輪廻転生しているのではないか?

僕はたまに思うんです。 僕たちは生きながらにして輪廻転生しているのではないかと。 同じ体に輪廻転生しているだけなんじゃないかと。 お話します。