愛とは存在させる力です。 愛という言葉。僕はあまり好んで使いません。 というのも、言葉の定義が曖昧すぎるからです。 使う人によってその意味が全然違いますよね? でも、なんとなく通じてしまうのが「愛」という言葉です。 お話 […]
カテゴリー: 探求が終わる前に書かれた記事
仏教で使われる「空(くう)」という概念。 どんな意味だか分かりますか? 空について解説した書籍やWebサイトはたくさんあると思います。 でも、どれを読んでも、「だから何?」という感想になってしまうのではないでしょうか? […]
理想的な世界ってどんなもの?
理想的な世界ってどんなものだと思いますか? ほとんどの人は、少なからず、理想的な世界のイメージを持っているんじゃないでしょうか? 例えば、「戦争のない世界」「差別のない世界」「貧困のない世界」「喜びに満ちた世界」などなど […]
数年前から、AI(人工知能)という言葉がよく使われはじめました。 2020年に実用化されるという、車の自動運転にもAIが使われています。 今後、人類の未来を変えていくことになるであろうAIなのですが、人間の心もAIみたい […]
探求の世界では「明け渡す」とか「手放す」という言葉が良く使われたりします。 例えば、「エゴを手放す」とか「思い込みを手放す」とか「神に自分自身を明け渡す」とかですね。 でもでも、自分自身を「明け渡す」とか「手放す」という […]
人は生まれたならば、必ず、死ななければいけません。だれしもに平等に訪れるもの。それが死です。 多くの人は死を恐れ、そして、死の恐怖から逃れられる方法を求めます。 そのひとつの方法として「瞑想」が取り上げられることがありま […]
仏教には 「十二縁起(じゅうにえんぎ)」もしくは 「十二因縁(じゅうにいんねん)」という言葉があります。 12の要素によって、 人は苦しんだり、 輪廻転生を繰り返すと言われています。 その12の要素の意味についてお話しし […]
仏教には、 「八正道(はっしょうどう)」と 「六波羅蜜(ろくはらみつ)」という 2つの言葉があります。 どちらも、 仏教徒のための、 実践すべきことのガイドラインみたいなものなのですが、 一体どう違うんでしょうか?
仏教の唯識論には 「末那識」と「阿頼耶識」 という言葉がでてきます。 どちらも、無意識に属するものです。 唯識論では、 2種類の無意識が、 定義されているということですね。 一体どう違うんでしょうか?
禅の臨済宗の大きな特徴は「公案(こうあん)」にあります。 公案というのは、師が弟子に投げかける「問い」のことです。 禅問答って言葉がありますよね。あれです。 理解することがとても難しい、難解な問いが投げかけられます。