カテゴリー
悟りと真理について

悟後の修行は必要なんでしょうか?

「悟後の修行」という言葉があります。

悟った後にも、修行は続けられるべきである、という意味合いで使われることが多いのではないかと思います。

僕は、この言葉の意味が気になっていた時期がありました。

「なぜ、悟ってからも修行する必要があるんだ?」という疑問と、「そもそも、悟りって何なんだ?」という疑問が、同時に起こっていました。

悟りには段階があると言われることもあります。

もし、そうであるなら、悟後の修行というのもあり得るのでしょう。

でも、僕は、そもそも悟りとは何かということが理解できませんでした。

ハートとは何かを理解してはいましたが、僕は、それを悟りだとは思えませんでした。

結局のところ、僕は「悟後の修行」を経験することなく、探求を終えました。

つまり、僕にとっては、悟後の修行は必要なかったということになります。

とはいえ、こういったことは相対的な視点の問題かもしれません。

悟りとは一体なんなんでしょうか?

そもそも、悟りとは一体なんなんでしょうか?

このことが明確にならないからこそ、「悟後の修行」という言葉の意味も明確になりません。

ある人は、努力することによって、聖者みたいな人格に成ることを、悟りだと思うかもしれません。

ある人は、人の心を読みとる超能力を身につけることを、悟りだと思うかもしれません。

ある人は、「私は体ではなく、この意識なのだ」という実感を得ることを悟りだと思うかもしれません。

人は、なにかしらの悟りのイメージを抱いています。

そして、悟りたいと思ったなら、その方向に向かっていくわけです。

宗教によっては、悟りのガイドラインを用意しているところもあるかもしれません。

「こういう風にしてステップアップしていくんだよ」というガイドラインですね。

例えば、上座部仏教には四向四果というガイドラインがあったりします。

預流から始まり阿羅漢で終わるというステップを踏みます。

その一方で、ノンデュアリティ(非二元)のように「すべての人はすでに悟っている」と教えるところもあります。

ノンデュアリティの場合、悟後の修行はもちろん、悟るという目標すら否定されるでしょう。

(関連記事:非二元論を超えて【アドヴァイタ・ノンデュアリティ】

悟りと一口に言っても、世の中には、さまざまな悟りの定義があるわけです。

自由意志が肯定されるなら、悟後の修行は必要かもしれません

悟りの定義はさまざまです。

でも、大きく分けるなら、自由意志が肯定される悟りと、自由意志が否定される悟りの、2つに分けられるのではないかと思います。

例えば、神に向かって祈ることによって、悟り体験を得たという場合、自由意志が肯定される傾向があるのではないかと思います。

祈ろうとするからこそ、悟り体験を得たのであり、自由意志は、祈ることを続けたがるかもしれません。

悟り体験を、さらに確かなものにしたがるかもしれません。

それはまさしく、悟後の修行なんじゃないでしょうか?

また、マントラを唱えることによって、人の心を読みとる超能力が身についた場合、自由意志は肯定される傾向があるんじゃないかと思います。

その超能力は悟りの証なのであり、自由意志は、その超能力にさらに磨きをかけたいと思うかもしれません。

そしてまた、多くの人の心を読みとりたいと思うかもしれません(おせっかいにも)。

それはまさしく、悟後の修行なんじゃないでしょうか?

多くの人が抱く悟りのイメージは、こういったものが多いような気もしています。

何かをすることによって、悟りが得られるというイメージです。

なので、自由意志は肯定されます。

自由意志なしには悟りを目指すこともできないでしょう。

とはいえ、なんらかの悟り体験や、超能力が身についたとしても、その自由意志は満足しないことがほとんどだと思います。

大抵の場合、悟り体験は一時的なものですし、超能力は、弱まったり失われることもあります。

なので、自由意志は、「悟後の修行が必要だ」と主張するようになります。

悟後の修行を怠ることは、悟りの道から外れることであって、堕落への道につながると主張することもあるかもしれません。

でも、僕は、「悟後の修行を終えた」と言う人を知りません。

悟後の修行と言うからには、そこにはゴールがあるべきなんじゃないでしょうか。

でも、そのゴールに到達したと言う人はいないんです。

悟後の修行というのは、ゴールが見えないエンドレスな道であるように見えます。

悟りというのは、そういうものなんでしょうか?

自由意志が否定されるなら、悟後の修行はあり得ません

「悟りとは、自由意志が失われることだ」と言われることもあります。

悟ろうとする自由意志が失われることが、悟りだということですね。

これ、理解できるでしょうか?

人によっては、「それはまさしく堕落への道だ」と思うかもしれません。

自由意志なくしては、悟りへ向かうという方向性を保つことはできないからです。

好き勝手に行動することが悟りへの道でしょうか?

もしそうであるなら、すべての人が悟りへの道へと向かっていることになります。

わざわざ悟るために努力する必要もないでしょう。

なので、多くの人は、悟るためにも、自由意志を保ち続けたいと考えます。

でも、悟り体験や、超能力を得たとしても、自由意志は満足しないわけです。

「悟後の修行が必要だ」と主張するようになります。

そして、「悟後の修行を終えた」と言う人はいないわけです。

それは何故なんでしょうか?

それは、自由意志を保たなければならないという前提が、そもそも間違っている可能性を示しているんじゃないでしょうか?

人は、「悟りとは何か?」と考え、その方向に向かいたいと考えます。

でも、〝誰が悟りたいと考えているのか〟ということには無自覚なことが多いです。

この自由意志が悟りたいんでしょうか?

でも、この自由意志とは一体何なんでしょうか?

実のところ、自由意志とは、意識に方向性を持たせるための一時的な機能性でしかありません。

なので、悟り体験を得たとしても、それは自由意志がそこにあるときだけの一時的なものになります。

超能力が身についたとしても、それを使えるのは、自由意志と、その対象がそこにある時だけです。

言ってみれば、その悟りは、自由意志という存在に依存しているんです。

なぜ、悟りという現象を自由意志に依存させてしまうんでしょう?

本当の意味での悟りというのは、その自由意志から解放されることです。

自由意志が解放されるんじゃないんです。

自由意志を観照するこのハートが、自由意志から解放されるんです。

退屈や苦しみから解放されるんです。

それは一時的じゃありません。

そのことに気がついてしまえば、悟後の修行はあり得ないということを悟るかもしれません。

(関連記事:瞑想にゴール(目標・目的)はあるんでしょうか?