カテゴリー
探求が終わる前に書かれた記事

寝ながら瞑想してもいいものなんでしょうか?

しっかりと瞑想する時間がとれないので、
寝ながら瞑想をしたいという需要は意外とあるみたいですね。

僕は、結構、
寝ながらの瞑想をしています。

そのやり方をお話します。

忙しくて瞑想する時間がない?

瞑想は、朝と夜、起きた後と寝る前に、
30分ずつおこなうのがいいと言われていたりします。

でも、なかなかその時間がとれないという人もいると思います。

朝は、学校や会社に遅れてしまうという理由でできなかったりするし、
夜は、疲れてしまって、座っての瞑想はちょっと億劫という場合もあると思います。

そんなとき、寝ながらできる瞑想があればいいなと思いますよね。

実際のところ、
寝ながら瞑想してもいいんでしょうか?

寝ながら瞑想してもいいのでは?

これに対しては、
明確な答えというのはないと思います。

でも、僕は、瞑想の本質というのは、
死をシミュレーションすることだと思っています。

そういった意味では、
寝ながらの瞑想はありなんじゃないかなと思います。
死んでいる状態に態勢は近いです。

まあ、瞑想になにを求めるかによると思いますけどね。

瞑想に、集中力の向上や、スッキリ感を求めるのであれば、
座って、きちんと瞑想したほうがいいとは思います。

でも、ただ、ちょっと心地よくなりたいという場合は、
寝ながらの瞑想はありだと思います。

実際、僕もよく寝ながら瞑想をしています。
瞑想しているという感覚はあまりないですけどね。

「感情」に意識を向ける。

一般的には、瞑想というと、
呼吸に意識を向けたり、体全体に意識をめぐらせたりします。

サマタ瞑想やヴィパッサナー瞑想ですね。

その他にもマントラを使った瞑想もありますが、
寝ながらのマントラ瞑想はちょっと向かないですよね。

僕は寝ながら瞑想するときは、
「感情」に意識を向けるという瞑想をしています。

だれに教わったというわけではないですが、
寝ているときに瞑想しようとすると、
自然とそうなってしまうのでそうしています。

自分が今、どんな感情を抱いているのか?
見守るようにして感情に意識を向けるんですね。

心地よさを感じることのほうが多いですが、
まれに、なにかしらのネガティブな感情を感じることもあります。
そんなときでも、見守るようにして感情を感じます。
ただ、それだけです。

そのまま寝てしまっても大丈夫。

寝ながら瞑想してはいけない理由として、
寝てしまう可能性が高いと言われることも多いです。

たしかに、その通りなのですが、
僕たちは、1日の終わりには結局寝るんです。
寝ながら瞑想をして、そのまま寝てしまったっていいのではないかなと思います。

時間がないからといって、なんの瞑想もしないより、
途中で寝てしまったっていいので、寝ながらの瞑想をしてみたほうがいいのではないでしょうか。

まあ、たしかに、座りながらおこなうサマタ瞑想やヴィパッサナー瞑想のようには、
集中力は向上しないかもしれません。

でも、瞑想って集中力も大事ですが、
集中しないことも結構大事だったりします。

まとめ

というわけで、寝ながら瞑想してもいいのかというお話をしました。

僕はしてもいいと思っています。
実際、寝ながら瞑想を結構しています。

寝ながら瞑想をするときは、「感情」に意識を向けるということをします。
なかなか心地がいいものですよ。

そして、感情を感じる瞑想は、
寝ているときはもちろん、起きているときもできます。

散歩しながらだって、掃除しながらだって、料理しながらだってできます。
マインドフルネスです。

なかなか汎用性の高い瞑想なので、
気がついたときにやってみるといいと思います。

関連記事:瞑想することと、集中することの違いとは?
関連記事:サマタ瞑想のもっともシンプルなやり方。
関連記事:【体験談】10日間のヴィパッサナー瞑想合宿には効果があるのか?