カテゴリー
探求が終わる前に書かれた記事

八正道の実践が、なぜ、悟りや涅槃につながっていくのか?

※八正道について考察し直した記事「ブッダは、本当に「八正道」を語ったのか?」もあります。

仏教には、
八正道(はっしょうどう)という言葉があります。

今風に言えば、
ライフスタイルのガイドラインみたいなものでしょうか?

八正道の実践が、
悟りや涅槃につながると言うんです。

なぜ、ライフスタイルが、
悟りや涅槃につながっていくんでしょうか?

八正道とは、どんなガイドライン?

八正道というのは、
その名の通り、
8つの要素で成りたっています。

「正見(しょうけん)」
「正思(しょうし)」
「正語(しょうご)」
「正業(しょうごう)」
「正命(しょうみょう)」
「正精進(しょうしょうじん)」
「正念(しょうねん)」
「正定(しょうじょう)」

の8つです。

それぞれ、
意味を解説しても、
いまいち分かりにくいと思うので、

ちょっとストーリー仕立てにして、
お話してみようと思います。

八正道というのは、
まず、瞑想することが大前提です。(正定)

瞑想をを実践することで、
自分の考えに気がつきやすくなります。
自分の行動に気がつきやすくなります。

そして、日々の生活の中でも、
自分の考えや行動に気がつきやすくなります。(正念)

でも、それは簡単なことではありません。
努力も必要です。(正精進)

そして、日々、気づきを持って生活していると、
自分の価値観が変わってきます。

人を騙したり、ウソをついたりすることに抵抗がでてきます。(正語)
そして、悪いことをして、罪をおかそうとは思わなくなるでしょう。(正業)
さらに、生きとし生けるものを大切にしようと思うでしょう。(正命)

その結果、
過去に捕らわれたり、
未来への不安も少なくなり、
悩み事が少なくなるでしょう。

そして、何も考えないでいられる時間が増えるはずです。(正思)

そうすると、
自分という存在が消えたり現れたりする瞬間に気づくときがきます。
自分という存在は「空」だということを理解できるときがきます。(正見)

これが、八正道のガイドラインです。

最終的には、
自分という存在は空であるということを悟ることが目的なんですね。

瞑想をすることで、気づくチカラを高める。

八正道の大前提は、
瞑想をすることです。

仏教には大きく2つの瞑想方法があります。
サマタ瞑想とヴィパッサナー瞑想の2つです。

サマタ瞑想は止める瞑想とも言われています。
自分の考えを止めることを目的にします。

具体的には、自分の呼吸に意識を集中することによって、
頭の中に考えがでてこないようにします。

そうすることで、集中力が身につきます。

そして、次にヴィパッサナー瞑想です。
ヴィパッサナー瞑想というのは、
観る瞑想とも言われています。

サマタ瞑想で得られた集中力をもって、
自分自身の考えや、
体の状態に気がついていくことが目的の瞑想です。

思考を止めようとするのではなく、
思考を観るんですね。

気づきを持って、日々の生活を送る。

ヴィパッサナー瞑想に慣れてくると、
気づきをもって、日々の生活を送れるようになってきます。

瞑想をしようと思わなくても、
自分の考えや、体の状態に気がつきやすくなるんですね。

客観的に自分自身を観られるようになってくるんです。
観察者としての自分が目覚めてくる感じでしょうか。

以前は、無意識的に行っていたり、
無意識的に考えていたことに、
意識的に気がつけるようになってきます。

そうすれば、悩み事が少なくなる。

そうすると、
自分の考え方のパターンや、
行動のパターンにも気がつきやすくなります。

人と話しをしているときでも、
「今、この言葉をしゃべったら、相手が傷ついてしまうだろうな〜」ということに、
しゃべる前に気づけるようになってきたりします。

衝動的に怒りの感情がこみ上げてきても、
それを冷静に観察している自分の存在を感じられるようになります。

その結果、怒りが行動としてあらわされる前に、
それを防ぐことができるようになります。

そうすると、日々の生活の中で、問題が少なくなってきます。
過去の出来事を後悔しようにも、
後悔するような問題が少なくなってくるんです。

未来への心配事も少なくなってくると思います。
悩み事が少なくなってきます。

何も考えないでいられる時間も増える。

そうすると、
何も考えなくても日々の生活が送れるようになってきます。

というのも、気づきをもって生活していると、
問題が発生する前に、
そのことに気づけるようになってくるからです。

生活は、どんどんとシンプルになっていくことでしょう。

そうすると、結果的に、
何も考えないでいられる時間は増えていきます。

そして、自分が存在しない瞬間に気づくときがきます。

ブッダの教えは「空」です。
空というのは、自分という存在はカラッポなんだということです。

有るように感じられるんだけれども、
実際には無いということですね。

空への理解は、
なにも考えていないときに起こりやすいです。

なにも考えていない状態から、
なにか、考えが発生するとき。

その瞬間を目撃することになります。
そして、考えが消える瞬間も目撃するようになります。

それを繰り返していると、
あるとき、気がつくんです。

自分という存在は「空」であるということにです。

それが、「正見」です。
八正道を実践することの目的なんですね。

まとめ

というわけで、
八正道を実践することが、
どうやって悟りへとつながっていくのかとうことについてお話しました。

八正道というと、
1番最初に「正見」がくるので、
まずは正見を実践するのが大事なんだと考える人もいるかもしれませんが、

それは、かなり難しいです。
だって、いきなり「空」を理解しろというようなものだからです。

なので、実践していく順番としては、
むしろ逆だと思います。

8番目の「正定」から実践していきます。

つまりは、瞑想から始めていくのが、
八正道ということですね。

そうして、だんだんと「正見」に向かって進んでいきます。

四向四果という悟りの概念について思うこと。
「一切皆苦」の言葉の意味。すべては苦しみだというのは間違い?
ゴータマ・ブッダの遺言「自灯明、法灯明」とは?
どうすれば預流果に到達することができるのか?
「観察者」と「観照者」の違いとは?