今回は、YRさんから頂いた質問メールを公開したいと思います。YRさん、ありがとうございます。 ※今回は、10000文字ほどの長文です。 YRさんからの質問 こんにちは。いつも拝読しています。大変参考になります。ありがとう […]
投稿者: 山家直生
今回は、MNさんからリクエスト頂きまして、『ヨーガ・ヴァーシシュタ』の解説をしてみようと思います(去年からリクエスト頂いていたのですが遅くなってしまいました)。ヨーガ・ヴァーシシュタは、ラマナ・マハルシがおすすめする古典 […]
ラマナ・マハルシは、「あなたは生まれたのですか?」と言うことがあります。この言葉、ちょっと究極的ですよね。そんなことを言われたなら、何も言い返せないわけです。「当然、生まれたと思っているけれども、それは勘違いだということ […]
悟後の修行は必要なんでしょうか?
「悟後の修行」という言葉があります。 悟った後にも、修行は続けられるべきである、という意味合いで使われることが多いのではないかと思います。 僕は、この言葉の意味が気になっていた時期がありました。 「なぜ、悟ってからも修行 […]
今回は、ラマナ・マハルシの言葉を、独断と偏見でピックアップしてみたいと思います。 「瞑想は自我を保たなければできません」という言葉です。 どちらかといえば地味な言葉だと思います。 ラマナ・マハルシと言えば、「私は誰か?」 […]
僕はこのブログの中で、「『苦しみ』と『退屈』を避けないこと」と言っています。 (関連記事:「苦しみ」と「退屈」を避けないこと) 意外にも、「退屈を避けないこと」ということは受け入れられやすいように感じています。 でも、「 […]
「意識(神)とは空間のことである」と言われることがあります。 個人はこの体に限定されているけれども、意識はこの体に限定されているわけではなく、それはこの空間全体に広がっているということですね。 宇宙そのものが意識であり、 […]
退屈な時間って、長く感じられたりしますよね。 例えば、電車に乗って1時間ぐらい移動する場合、何もせずにジッとしていられる人は少ないでしょう。 スマホを取り出してニュースをチェックし始めたり、イヤホンを取り出して音楽を聴き […]
禅の曹洞宗では只管打坐(しかんたざ)が重要視されているのではないかと思います。 只管打坐とは、ただ、ひたすらに坐ることです。 あれこれと考えずに、ただ、坐禅し続けることです。 禅には禅問答という言葉もあります。 言葉を使 […]
子どもってよく親の真似をしますよね。 それは人間に限らずに、あらゆる動物に言えるかもしれません。 毛づくろいをする親猫を見て、子猫も毛づくろいを始めたりします。 まるで、DNAレベルで真似する働きが組み込まれているかのよ […]