「空間」という言葉はとても抽象的です。 であるにも関わらず、多くの人が空間とは何かということを理解しています。 「目の前に空間は広がっているよね」と思うのではないかと思います。 人は物心ついたときから、教えられずとも空間 […]
投稿者: 山家直生
「時間とは何か?」 改めて聞かれると返答に困りますよね。 漠然と、過去、現在、未来へと流れていく存在だと認識している人も少なくないと思います。 時間は4次元と言われることもあるように、3次元の立体的なこの世界を超えた存在 […]
探求の世界では、この世界は存在しないと考える思想が結構あります。 「空」の思想や唯識の仏教、インドのアドヴァイタ・ヴェーダーンタなどです。 そういった思想は、わりと支持されていたりするのですが、納得できる人はどれだけいる […]
今回は、SSさんから頂いた質問メールを公開したいと思います。 SSさん、ありがとうございます。 SSさんからの質問 山家さん ご無沙汰しております。以前に何度かやり取りをさせていただきました、SSと申します。またメールで […]
今回は、道元の「正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)」をわかりやすく解説したいと思います。 道元といえば、禅の曹洞宗の開祖と呼ばれる人物です。 僕は、禅というのは宗教だとは思っていません。 正確に言えば、宗教だとは思っていませ […]
今回は、KTさんから頂いた質問メールを公開したいと思います。 KTさん、ありがとうございます。 KTさんからの質問 個について 「一なるもの」「気づき」「今ここ」それが全てで有り、思考が拵えた自己の概念、「自我」と呼ばれ […]
今回は、IKさんから頂いた質問メールを公開したいと思います。 IKさん、ありがとうございます。 IKさんからの質問 男女の問題は探求においてどのような位置づけなのでしょうか。 私は30代ですが、いままで恋愛経験が一度もな […]
執着は手放すものではなく飽きるもの?
「執着を手放しなさい」と言われることがあります。 執着が苦しみの原因だと言われているからですね。 でも、多くの場合、そう簡単にはいかないのではないかと思います。 「よし、執着を手放そう!」と思ってみても、思考とは裏腹に、 […]
今回は、Sさんから頂いた質問メールを公開したいと思います。 Sさん、ありがとうございます。 Sさんからの質問 はじめまして。悟るとどうなる、を検索していたらこちらのHPにたどり着き、昨日からいくつかブログを読ませていただ […]
今回は、KWさんから頂いた質問メールを公開したいと思います。 KWさん、ありがとうございます。 ※今回は6500文字ほどの長文です。 KWさんからの質問 お久しぶりです。KWです。マハルシの言葉でわからないのことがありま […]